お知らせ

2か月程前のことですが遅ればせながら夏休み編書きます!

KIMG3428_20251020081003

夏休みということで実家の福井にアースも連れて帰りました。

この満足気な顔は朝のトレーニングが終わったところです。

この日、アースは初めての海水浴に挑戦します!

KIMG3433_20251020081013

お盆も過ぎてたのでクラゲいるかと思っていたら全くおらずラッキー♪

遠浅で人も少なく静かな海です。

黄色のライフジャケットが似合ってますね。

アースが茶色なのでチョコバナナ号と名付けよう。

1755578195058_20251020080757  1755578201224_20251020080756  1755578210671_20251020080755

まずは肩慣らし。

波とか怖がるかな?と思ってましたが全く平気でダイブ!

初泳ぎでしたがちゃんと犬かきしてましたね。

一回経験してしまえばすぐ楽しさに気付いた様子。

1755578239032_20251020080801

距離とって呼ぶと一生懸命泳いで来ます。

これがまた可愛い!

1755578228665_20251020080759

抱っこされると安心するアース。

水遊びは危険も伴うのでしっかりサポートしてあげましょう。

1755578224600_20251020080800

ひと泳ぎして海を眺めるアース。

休みながら1時間半ほど遊びました。

シャワー設備もついてるので海水を洗い流してケアします。

これにて夏休みは終了ですが楽しい思い出ができて良かったです♪

あとはおまけの夏休み中のラーメン編。

KIMG3422_20251020080926_20251020081549_20251020081650

8番らーめんのバターラーメン(バター増し)

たまにしか食べられないのでこの際塩分は気にしない!

KIMG3444_20251020080920_20251020081549_20251020081650

来来亭の旨辛麺。

飲んだあとの締めですね~。

KIMG3445_20251020080924_20251020081549_20251020081650

ずんどう屋のとんこつラーメン。

クリーミーで本格的な味でした。

にんにくチャーハンがめちゃくちゃうまいそうなので次はチャレンジしたいです。

 

 

 

 

 

2頭とも良い顔ですね!

KIMG3374_20250903130709

カティはあわてんぼうな所がありますが頭はとても良い子です。

物を持つトレーニングを持来(じらい)といいますが、

最近はかなり上達してちゃんとダンベルも持ちます。

昔は一秒で口からペッと出してたのが懐かしい。

KIMG3348_20250903130711

カティの方がお姉さんなのでアースがちょっかいかけるとたしなめてくれます。

人間がコントロール可能な状況で犬社会を学ばせるのが理想です。

犬任せはリスクも伴うのでドッグランに入れちゃおう、というのはおススメしません。

しつけが入ってる犬同士で慣れさせるのが正解ですよ。

 

 

 

世界最小の犬種チワワ。

やっぱり比べると小さいですね。

KIMG3304_20250903130718

小さくても決して弱くないです。

きなこも気が強い方・・・!

KIMG3310_20250903130707

可愛いからと油断すると痛い目にあいます。

きちんとしつけをすることが求められますね。

KIMG3322_20250903130705

きなこは幸いにも子犬の頃からしつけしたのでいい子に育ちました。

ただ、噛む癖はもともと持ってるのでそれが発現しないように引き続き気を付けないといけません。

しつけは生きてる限り、犬と関わる限り続けないと簡単に崩れますから。

 

 

数年振りに再会したゆきみ&つきみ!

KIMG3271_20250903130553

トレーニングはちょっぴり崩れてましたが、昔やったことはすぐに思い出すもの。

あっという間に勘を取り戻していきます!

KIMG3274_20250903130713

ラムとアースも加わりました。

上から見た図ですがみんな見上げて可愛いですね。

KIMG3292_20250903130715

つきみはディスクもとれるので思い切り遊ばせます!

ゆきみは見てるだけで充分というタイプ。

ボーダーたちは無論何でもやります。

その犬に合わせた内容を組むことが大事ですね。

 

 

9月の合同トレーニング会です。

夏はできなかったので久しぶりの開催となりました。

KIMG4016~2_20251007121906

18頭参加で初参加はチョコラブのゼロ君!

他の皆さんも再会を喜びあってましたね。

この夏は異常な暑さでしたが練習は怠っていなかったでしょうか!?

さて、今回のテーマは「一段階ずつトレーニングする」でした。

これは初心者~上級者まで共通することなのでメモっておきましょう。

ともすれば段階をすっとばしてトレーニングの完成を目指してしまうもの・・・

なまじ上手にできる犬ほど飼い主さんは教えすぎてしまいます。

これがいけません!一段階できたところでいったん終わりにしましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

マルチーズ×ダックスのマルックス、ロイです。

真ん中はコハルちゃん。ついでにアース。

KIMG3215_20250903130601

ロイはこの日が預かり初めてだったかな?

犬に吠えたりするようですがそんなことはせず大人しくしてます。

主従がはっきりすれば犬は一瞬で変わりますね。

ではどうやって主従をはっきりさせるのか?

どのようなしつけをすればよいのか?

このように理詰めで考えてもだめです。

熊に出会ったらやばい!と感じるようにすると言えばいいでしょうか。

例えば格闘技ならば話し合いでどちらが強いかなどと決められませんね。

実戦で決めるしかないわけでしてそれと同じようなものです。

一番の理想は実力で圧倒して戦いにすらならないで分からせること。

いわゆる戦わずして勝つというやつですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィガロ、アース、ラムですね。

KIMG3140_20250903130446

まあいつものメンバーという感じです。

フィガロはまだ一年ほどの付き合いですがすっかり馴染んでます。

KIMG3143_20250903130603

夏は毎日ここ狭山緑地に行ってました。

多いときは一日3回は行きますね。

KIMG3146_20250903130557

地面が土、草で日影あるところ。

しかも近いので重宝してます。

KIMG3161_20250903130554

ゴールデンドゥードゥルのしゅう君も混ざりました。

みんなお利口で素晴らしい!

しつけできてる犬は本当に可愛いなぁと思います。

みんなに愛されるように頑張ってしつけしましょう♪

 

バラエティー豊かなメンバーですね!

左から、小太郎君、ようちゃん、メイちゃん、うちのアース君。

KIMG3109_20250903130436

初顔合わせでサイズ差もあるのできちんとコントロールとらないといけません!

サイズ差は左右でわけて歩くことで簡単に解決。

もちろん基本トレーニングが入ってるから可能なことですが。

KIMG3058_20250903130438

羽村のあたりです。

こんなところで走れたら幸せですね~。

ただ暑すぎる・・・!無理は禁物です。

KIMG3126_20250903130440

小太郎とようはすっかり仲良し♪

一緒にお皿から水飲んでましたね。

こういう体験が大事だと思います。

KIMG3116_20250903130444

帰って休んでるところ。

クーラーきいてる部屋でゆっくり休みましょう。

クレート管理は手間はかかりますが一番楽ですよ。矛盾するようですが。

無駄吠え、イタズラ、喧嘩は防げるし、正しく教えれば落ち着いた犬に育ちますから。

 

 

 

 

 

真ん中の子がシュウ君です。

先輩方に守られて散歩してるところ。

KIMG2855_20250723110023

まだあどけなさが残るシュウですがちゃんと指示に従えます。

しかも楽しそうやりますね。

KIMG2865_20250723110101_20250903130024  KIMG2869_20250723110053_20250903130024

ボール遊びも大好きです。

ちゃんと持ってくるので偉いです。

ディスクも試しましたがなかなかいい感じ♪

KIMG2876_20250723110057_20250903130024

遊びというのは主導権がどちらにあるのかで意味が変わってくるのでコツがあります。

オモチャは独占するのではなく共有するもの。

先輩方の姿から学んでほしいですね。

 

 

 

 

 

ランチじゃなくてディナーで行きました!

立川のグランデュオの7Fにある「陳健一麻婆豆腐店」です。

KIMG2545_20250723105637

あの料理の鉄人の陳健一さんのお店ということで味は間違いなし!

いでよ、アイアンシェフ!って懐かしいですよね。(私は中高生でした)

麻婆豆腐の専門店というのもそそりますよね。

シンプルイズベストのライスとの組み合わせ。

とても美味です。辛さも調整できるので辛いの苦手な人も大丈夫ですよ~。

 

アーカイブ

ドッグトレーニングアクア

東京都東大和市中央3丁目938-10

代表 水口 祐介

Tel 080-3425-0308

20東京都訓第103066号(施設有)

登録R2.12.17 有効R7.12.16

>こうご動物病院