波玖(はく)君ですね。 ちょっぴり緊張気味ですが何度も来てるのですぐ慣れますね。 犬は適応能力がすごいのです。良くも悪くも適応するものですよ。 アースともわりと仲良し。 カメラ向けるとやや緊張する癖は2頭とも同じです。 意外と似た者同士かもしれませんね。
盛り沢山! 左からウルガ、ナギ、きん、あきら、おうたろう、ラム、アースです。 これだけいるとトイレの始末も一苦労。 しかし、ここでしてね、と言えば素直にするので助かります。 航空公園の蝋梅園に行ったときですね。 騒がずにきちんとまとまって歩けるので何も困ることはありません。 お利口さんね、とよく褒められるので皆とても誇らしげです。
階段状に整列! 広場でのびのびと遊びましたよ~。 スペースあるといつもと違う行動が出たりします。 いつもならUターンして戻るのにバーッと駆け出してしまうようなことも。 普段の散歩は勝手な行動はとらずに歩きます。 におい嗅ぎなどは飼い主さんの決めた場所でのみOK。 集団をまとめるには規律が必要なのですね。
ミロはちょっと久しぶり。きなこは新人さんですね。 ベテラン勢に囲まれてやや緊張気味のきなこ。 でも安心感もありますから♪ この日は井の頭公園まで出掛けました! きなこは初訪問かな。初見でも落ち着いてました。 観光地らしく外国の方が多く、犬連れの方もたくさんおられます。 刺激多い場所でも出掛けられるように練習ですね。
ポンとカティはちょくちょくお泊りに来てくれますね。 ラムは超常連さん。 郷土博物館まで散歩するのがいつものコース。 この上に広場もあるのでトレーニングもできます。 狭山緑地です。 東大和は自然がたくさんあって気に入ってます。 散歩中ずっとにおい嗅ぎをさせるのではなく、決めた場所で嗅がせてあげると良いです。 本能と理性のバランスをとること。
アースと友達のメイちゃんが来てくれました! 基本トレーニングはほぼ問題なし。 やや興奮しやすいところがあるので落ち着かせる技を身につけないといけません。 嬉しかろうが嫌だろうが興奮していて良いことはあまりないので。 アースがすぐちょっかいかけますがメイは黙って耐えてます。 あんまりしつこくすると怒られるぞ~。 犬同士の世界はある程度任せるしかないですがマナー違反は取り締まりましょう。 友達犬なら許せることでも見知らぬ犬ではまた別ですからね。 犬だから仕方ない、何でもOKではなく、時と場合と相手によってとるべき態度があるのです。
青空の下、東大和といえば多摩湖なので周辺を散歩しました! ベテランのカティ、ラムならどこまでも楽々歩けます♪ 体力は無限? 早朝の様子です。 朝日が昇るとともにトレーニングしました。 犬を飼うなら早起きは絶対条件ですよ~。
久しぶり高尾山へアースも含めて4頭でGO! 碧は初登山でしたので軽めにいこう。 まず焼栗をお土産に買うのですがお利口に並んで待ってる犬たちを見て皆さん声かけてくれます。 天気もいまいちだったので中腹まで登って下山することに。 すれ違う人たちにたくさん応援されながら登りました! 応援ありがとうございます。 三福だんごです。 やっぱこれ食べないとね。 今回は軽めの登山でしたがまたみんなで登りたいと思います。
今回行ったのは、道とん堀 神座(かむくら)さんです。 スカイツリーに遊びに行った時に店舗見つけたので即決で入りました! ラーメンには珍しい白菜がたっぷり入ってる有名店ですね。 その名も「おいしいラーメン」 いわゆる優しい味なのですがこれがやみつきのうまさ♪ 正直言って一回目はそれほどでもないな…という感じでしたが回数を重ねるごとにうまくなります。 (お店にもこの旨書いてあるし私の経験としても同感) 不思議な味なのでぜひ何回か通ってみてくださいね。
ちょくちょく遊びに来てくれるポップくんです。 身体が大きくて優しい子です。 アースがちょっかいかけても怒らず我慢してくれてます。 トレーニングは生後2か月の頃からやったので完璧。 遊ぶ意欲もありますしダンベル持つのもかなり上手になってきました。 能力ある犬はトレーニングすると才能が目覚めます。 まだトレーニングしていない子は覚醒する可能性を秘めてるということですね。
ドッグトレーニングアクア 東京都東大和市中央3丁目938-10 代表 水口 祐介 Tel 080-3425-0308 20東京都訓第103066号(施設有) 登録R2.12.17 有効R7.12.16
>