ブラックホワイトのラムとレッドホワイトのアースです。 ここは武蔵村山の里山民家です。 ちょっと分かりづらい場所ですが素早しく長閑でいいところですよ。 広場もあり遊べます。 山を散歩もできちゃいますね。 ラムも笑顔です♪ 付近にあった「ぶたの駅」というお肉屋さん。 おいしそうなお肉が売ってました! アースのジャンピングキャッチのおまけ写真。
いつものメンバーですね! 男子会を楽しもう。 とりあえず基本トレーニングします。 全体的にチェックして崩れてる部分があれば手直し。 午後はお出掛けして遊ばせます。走らせれば喜びますよ~。 ボールやディスクが好きならそれもやっちゃいましょう。 一頭ずつやるのでけっこうな重労働ですが私も楽しいのでOK! でもね、最後の犬が終わるころには前半やった犬たちが回復してるのでエンドレスなのです。
ポップ君が遊びに来ました! アースと並べるとやはり大きいです。 とてもおとなしく良いお兄さんになりましたね。 子犬時代のちゃかちゃかして落ち着かない感じはすっかりとれました。 ディスクも好きなので無理なくやってあげれば良いと思います。 アース共々またいつでもお待ちしております。
メイちゃんが遊びに来てくれました! アースと月齢近いのもあって大の仲良しです。 めちゃくちゃ遊びます。 永遠に遊びます。 ロングリードつけて走らせると2頭でずっと走ってますね。 人間はとても楽です。 クレートで休むこともできます。 安眠できるので回復も早いです。 またおいでね。
昨年末の合同トレーニング会の模様です。 トータル20頭となりました!いつもありがとうございます。 テーマは「呼び戻し」でした。これがなかなか難しい項目です。 呼んだら戻ってくる、しかも喜んでなんて高度ですよね。 やみくもに呼んでもだめなのできちんとしたやり方で教えていきましょう。 万が一の事態でも呼び戻しができれば愛犬の命を守ることにも繋がります。 皆さんの愛犬は呼べばとんできますか??
皆さん、こんにちは! 年末年始が忙しくブログさぼってました・・・すみません。 今年はまめに更新していくのでよろしくお願いします。 昨年の11月に福島に遠征いきました。 アースなどは大型犬ともドッグランで走り回って遊びました~!写真に心理が表れてますね。 碧(あお)は初めてなので隅っこで大人しくしてました。 ラムもくるみも性格的に犬とはあまり遊びませんね。人間と遊びたい派です。 碧くん、初めての車中泊。 不安そうですがしっかりトレーニング準備してきてるので心配なし! 翌朝も早くからトレーニングです。 遠征行くと犬たちが一気に成長します。 新たなことにもどんどんチャレンジしてくことが大事ですね。
11月の合同トレーニング会を開催しました! 全部で20頭! これだけいると集団でのトレーニングが色々できていいですね。 しつけをしていると犬慣れが早く進むでしょう。 全体的にほめ抜けが気になるのでアドバイスしました。 後半のハードルは初参加の犬も見事クリア! 良い経験を積むことが大事ですね。
先日、ディスク大会に出場しました! ラムとアース。くるみは付き添い。 ラムはうまくタイミングつかめず成績はぼちぼちでしたが、 ロングディスタンスは見事にキャッチしてさすが! アースはトライアルクラスで優勝!よくやりました。 こちらは初級なので次は中級に上がります。 2頭ともよく頑張りました♪
ダルメシアンのメイが初預かりでした! 6カ月齢くらいの女の子です。 ダルメシアンはとても活発で頭もよいです。 しかしきちんとトレーニングしなければ警戒心強くなったり攻撃的になったりします。 出会った頃は他犬へ攻撃的な態度でしたがそれはしつけ済み。 あとは犬慣れしていくだけでOK。 どんなに温厚な犬でも攻撃的な一面はもっています。 ニコ、チョコ、ラムも昔はすったもんだありましたし。 それを早いうちに摘み取っておくと消えてなくなるのですね。 パピーの頃のしつけが如何に大事かということ。
引き続きの4頭にアースをプラスしてお出掛けです。 青梅にある釜の淵公園にて。 多摩川で川遊びしている犬もいたりします。 ごつごつした石のところもゆっくり歩きます。 何事も経験ですね。 秋晴れで青空が気持ち良かったです。 犬たちもリフレッシュできたと思います。 たまにはこういうのんびりしたお出掛けもいいですよ~。
ドッグトレーニングアクア 東京都東大和市中央3丁目938-10 代表 水口 祐介 Tel 080-3425-0308 20東京都訓第103066号(施設有) 登録R2.12.17 有効R7.12.16
>