お知らせ

初顔合わせです。

左からプル、うら、ポムです。

KIMG8927_20221101080238

お日柄も良くて散歩が気持ち良い~。

KIMG8945_20221101080443

プル&ポムはアジリティが大好き!

楽しく遊びました。

KIMG8943_20221101080235

うらもたっぷり散歩してリフレッシュしました。

得意分野は犬それぞれなのでまずはその犬の性質をつかみましょう。

 

 

 

 

 

6カ月のつきみちゃんです。

KIMG8887_20221101080247

とにかく活発で元気いっぱいです。

テンション高すぎて散歩や遊びは暴走しがちなので要注意。

メリハリあるトレーニングをしていきましょう。

 

 

 

11月の合同トレーニング会を開催しました!

1668913312571~2_20221122093346

14頭の参加となりました~。

みんなで基本トレーニングやって犬慣れにも取り組みます。

今回のテーマは遊び方でした。

オモチャ遊びやアジリティなどやりましたが共通する注意点は遊びすぎないこと。

ボールもつい投げてしまいがちですが最初のうちはご法度ですよ。

犬と遊ぶのは実はとても難しいのでしっかり勉強しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

ホワイトシュナウザーのロッシェが1歳の男の子。

1668814038298_20221122093348

トルテが12歳の女の子です。

1668814038526_20221122093349

2頭で吠えだすともう大変・・・!

今はロッシェをメインでトレーニングしてます。

吠える犬というのは事前の対処が大事なのですがタイミングが難しいですね。

この感覚はトレーニングの中で飼い主さんがつかむしかありません。

新たな経験を積むことで犬も成長し、人とのより良い関係を構築できます。

問題はその経験の積ませ方なので基本からしっかり勉強しましょう♪

 

 

 

メンバー少し入れ替わりました。

ミロとシモンが合流!

KIMG8808_20221101080044

シモンは少し距離とってますね。

じきに慣れるのですが、ただ待ってるだけではなくトレーニングすると早いです。

KIMG8820_20221101080049  KIMG8822_20221101080047

シモン、いい顔ですね~。体動かしてリラックスさせてあげましょう。

ミロはおおはしゃぎです。ボールも好きだけど一番はハードルとかの障害物ですね。

共に過ごしながら何かを通して親睦を深めていくとよいです。

KIMG8811_20221101080055

後半になればかなり距離も近づいたシモン。

同門の犬仲間から学ぶことも多いのですね。

いきなりドッグランに入れたり、散歩で見知らぬ犬と出会うだけではなかなか慣れないでしょう。

 

 

 

ちょっと多いですが、6頭とも男子です!

KIMG8755_20221101075845

元問題犬もいますし、現在まだトレーニングしてる子もいますが

あきらめずに根気よく頑張れば必ず成果がでます。

正しいトレーニング方法であれば!

KIMG8750_20221101075836

ラムです。

車を追いかけてた過去もありますが今はすっかりディスクドッグに変身!

KIMG8724_20221101075759  KIMG8732_20221101075751

カイとムギです。同じお家の子でして子犬の頃から一緒にトレーニングに励んでます。

外の世界が怖かったカイですがボール遊びまでできるように進化しました。

ムギは何でもそつなくこなします。ボールやディスクも大好きです。

KIMG8718_20221101075756

物音や犬に反応してしまうウルガ。

遊んでるときは集中してるので他には目もくれないのですがね。

いかにして物音や犬に慣れさせるかが課題です。

KIMG8736_20221101075839  KIMG8738_20221101075843

おうたろう、あきらです。同じお家の子でして、お家にはあと2頭おります。

おうたろうは犬には攻撃的で吠えまくってたのがすっかり無くなりましたね。

あきらも吠える子でしたがほぼ改善済み。最近、性格が明るくなってきました。

以上6頭、盛沢山でした!お疲れ様~!

 

 

 

 

チューイくん、ナギくんの組み合わせでした!

KIMG8654_20221101075803

2頭は初めて会ったと思いますが、すぐに仲良しです。

挨拶もそこそこにして遊びましょう!

KIMG8635_20221101075753  KIMG8660_20221101075749

2頭とも元気によく走ります!

犬はやっぱり走ってなんぼですね。

運動しながらついでにトレーニングもやっちゃいましょう。

ただはしゃがせるのではなく、節度が大事。

KIMG8666_20221101075801

武蔵国分寺公園にて。

早朝トレーニングでしたのでやや眠そう?

このあとは井の頭公園の合同トレーニングにもちゃっかり参加して充実した一日を過ごしました!

 

毎度おなじみミロくんとスカイくんです!

KIMG8529_20221101075552  KIMG8547_20221101075550

稲城行ったり清瀬行ったりとあちこちにトレーニングで連れていきます。

最初は私についてくるだけでも大変かもしれませんね。

しかし慣れてしまえばこんなに楽しいことはないのでお預かりトレーニングが好きになってくるわけです。

KIMG8556_20221101075601

この日は買い物に横浜へ。

途中に町田で小休憩です。

KIMG8563_20221101075555  KIMG8565_20221101075558

ブラックラブカンパニーに到着。年に1,2回くるお店です。

犬連れOK、撮影OK、品ぞろえも豊富なので重宝してます。

2頭ともおとなしい子たちなのでゆっくり買い物できました!

KIMG8570_20221101075603

いつもガス抜きに近くの公園で遊んでから帰ります。

たまには遠出するのもよい経験になりますよ♪

 

 

 

風太くんが日帰りトレーニングに挑戦!

KIMG8428_20221101075325

最初のころは他の犬に吠えたりしてたのですが、

今はそういうことはなくなりましたね。

KIMG8426_20221101075323  KIMG8443_20221101075333

基本トレーニングをしながら他の犬に慣れさせていきます。

ただ会わせるだけでは逆効果になりがちなので気を付けましょう。

KIMG8432_20221101075328

家ではのんびりリラックスしてもらいます。

このようなメリハリが大事ですね!

 

 

 

3回分まとめてアップします・・・

まず8月!

1660212420976~2_20221008193513

カフェマナーにあたるフセマテの練習をしました。

椅子の横でおとなしく待てると落ち着いて食事ができますよ♪

9月は台風で中止のため、次は10月!

1664673516162~2_20221008192324

プチハプニング続出でしたが、それもまた良い経験です。

犬はときに予想外の行動をとるので実戦で学ぶことが大事ですね。

トンネル、ハードル、フラフープなどでたっぷり遊びました!

ラストは特別開催の井の頭公園編!

1665315899595~2_20221012095135

ちょっとご縁があって開催の運びとなった井の頭公園のメンバー。

基本トレーニング中心にやりましたが他の犬がいると気が散りますよね~。

でもそれがいいのです。そこで練習することが大事ですね♪

以上皆さんお疲れ様でした!

 

アーカイブ

ドッグトレーニングアクア

東京都東大和市中央3丁目938-10

代表 水口 祐介

Tel 080-3425-0308

20東京都訓第103066号(施設有)

登録R2.12.17 有効R7.12.16

>こうご動物病院