お知らせ

犬のしつけにはまず集中、つまりアイコンタクトが大切でしたね。

集中なくしてしつけは絶対にうまくいきません!

論より証拠、周りを見渡すと、そんな実例がゴロゴロしてませんか?

飼い主さんの言うことよりも地面のにおいかぎに忙しい犬。(地面に集中)

ご飯の時は言うこと聞くけど他は一切言うこと聞かない犬。(ご飯に集中してるだけ)

ダメと言っても甘噛みしまくる犬。吠えまくる犬などなど・・・!(その対象物に集中)

それは主従関係ができてないからですよ、そもそも言うこと聞く気持ちもないのですよ、まずは飼い主さんの存在を認めさせましょう、

と、これまでも言ってきたと思いますが、残念ながら具体的には実技じゃないと伝えることは不可能です。

何故ならば、犬のしつけは「感性」だからです。

プログラムされたロボットと違って、犬は生き物なので本能や感情があります。

犬のしつけに、こうしたら、こうなる、という絶対的な方程式はないわけですね。

だから犬という生き物を知り、感情を読み取り、適切なリード(プロセス)があって、アイコンに至るわけです。

そしてまたアイコンから始まってまたアイコンで終わる・・・これの繰り返しでしつけが進んでいきます。(アイコンは原点であり頂点)

では正しいリードの仕方とは?

はい、もうお分かりのように犬によって違います。

しつけ本を読んでこう書いてあるからとか、しつけ方法を友達から聞いたとか・・・!

なかなかうまくいかないのはきっと、

①そもそもやり方がその犬に合ってない。

②やり方が合ってても正しく実行できていない。

このどちらかでしょう。(犬が悪いということは普通あり得ません)

今回は①は除外して、②の場合を解説します。

基本的な流れは、まず相手を知り、感情を読み、適切にリードして、結果に繋げる、です。

内容が複雑なので今日はここまで。

続きはまた明日!

 

 

またまたくるみ君とお出かけしてきました~!

その前にまずはしっかり散歩&遊んで、疲れさせます。

くるみ狭山崖②   くるみ狭山崖

これは車酔い対策に有効です。これでドライブ中は休憩するでしょう。

さて、準備もOKなので、いざ出発です!

車を走らせること約1時間で着いたのが小江戸、川越です。

くるみ川越   くるみ川越②

蔵造りの街並みが何とも風情があっていいですね♪

観光客が平日でも多くて驚きました!

くるみ時の鐘

あの有名な「時の鐘」の前にてパシャリ!

くるみ喜多院①   くるみ喜多院②

近くにある喜多院です。(残念ながら境内に犬は入れません・・・)

今回は人込みの中や車通りが多いところを中心に歩いたのですが

終始穏やかに横についてたくるみ君でした!非常に優秀!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

叱り方に続いて、今回は褒め方のお話です。

同じパターンで考えると、

褒める時は喜びの感情が伴う。

喜びの大小が相手に伝わるか影響する。

ここまではOKですね?

「叱る・怒る」と「褒める・喜ぶ」の図式になります。

叱り方の注意点として怒りすぎると相手の為(指導)にならずただの感情爆発になる恐れがあったのですが、

喜びすぎるとどうなるでしょうか?

これは、

全然問題ありません!褒めることと喜ぶことはほぼ同義語だと考えます。(褒め自体の弊害はない)

「愛犬が喜べばあなたも嬉しい」

ということはたぶん、

「あなたが喜べば愛犬も嬉しい」でしょう。

「愛犬が幸せならあなたも幸せ」ならば「あなたが幸せなら愛犬も幸せ」かなと思います。(ぜひ直接聞いてみたい)

ただし・・・!

喜びの押し売りはいけません。

褒めの押しつけはいけません。

これは順番が大切ということです。つまり、まず犬、そして飼い主さんです。

犬が喜ぶことが最初であり、次にあなたが喜ぶのがしつけにおいての正しい褒め方です。

例えば、

無理やり力づくでオスワリさせたのに、あなたが嬉しいから、「よーしよし」と褒められても、犬は全然嬉しくありません。

正しくは、

犬が興味をもつやり方でオスワリの形に導き、褒める&喜ぶ。

一番初めだけは犬は必ずしも喜んでいないかもしれませんが、まずは「楽しんでもらえるやり方」を意識しましょう。

これが基本です。

そうしたらそのうち、あなたに喜んでほしいから犬が自らすすんで座るようになります!(スムーズに座るようになる)

これはトレーニングを楽しんでいる状態です。「楽しみ~喜び」へシフトしていくのですね。

犬→あなた→犬→あなた・・・と「喜びのキャッチボール」ができてきたら健全な主従関係の形と言えます。

もう一度言いますが、まずは犬を喜ばすことです。何かして欲しいならばまずは与えよ、です。(厳密には楽しみ→喜び)

すぐ思いつくのは食べ物とかオモチャですね。

確かにこれは喜ぶ犬が多いですが、あまりにも即物的なため、飼い主さんへの尊敬や感謝が得られない恐れがあります。

要するに食べ物がほしいから従うにすぎない犬に育つかもしれないということです。

食べ物は強力すぎるが故に使い方が難しいですよ、というのが私の意見です。(私達も働かないで給料がでたらどうなるか?)

ではどうするか?正しい褒め方とは?

言葉で褒めるやり方は感情表現が豊かな人に向いてる褒め方です。

感情をこめて、抑揚をつけ、上がり調子で褒めましょう。もちろん笑顔です。

普通に語りかけるだけでも犬は嬉しいかもしれません。

相手にされている、大切にされているという自然な喜びへと繋がると理想的です。

次に触って褒める、撫でてやる方法です。

どこを触ればいいですか?とよく聞かれますが、

「どこでもOK」が答えです。部位よりも触り方が重要です。(じゃあ目でもいいのね、とか意地悪な解釈はやめてね)

やさしく撫でる、パンッと触る、ぐしゃぐしゃに触る、どれがいいのかはその場面によります。

ほんの一例ですが(もちろん例外もあります)

やさしく撫でるのはリラックスさせるので待つ練習に向いてます。

パンッと触るのは緊張感を維持できるので歩行練習に向いてます。

ぐしゃぐしゃに触るのは高揚感を与えるので遊びの時に向いてます。

最後に食べ物やオモチャを与える方法ですが・・・やはり使い方が難しいので下手に多用しない方が良いでしょう。

最悪の場合、褒めたくない行動を褒めてしまっている場合があります。

典型的なのはオスワリしたけどおやつあげる時には飛びついている、みたいな。

最後に、どの褒め方にも共通するのはタイミングとサプライズが重要ということです。

現象を捉えて3秒以内に褒める!意外性を意識する!

大量の、分かりきった、形だけの褒めは犬もしらけるものです。

サプライズのプレゼントって嬉しいですよね?毎回じゃなくていいから「え!まさか」というのがいいんですよ♪

 

 

 

 

 

 

 

パピーコース受講中のらんちゃんです。

らん

とにかくヤンチャならんちゃん!

公園でリードを伸ばしてあげるとひたすら走りまくります。

柴犬ですが洋犬のようにフレンドリーでかわいらしい性格です。

トレーニングでは集中が切れやすいですが、パターンがつかめればしっかりアイコンとれます。

その犬の癖を見抜き、なるべく叱らないで褒めてトレーニングしましょう。

アイコンがとれないのは愛犬のご機嫌をとりすぎてるか、褒めが足りないかのどちらかです。

毅然とリードして、しっかり評価してあげること!

 

 

 

 

 

あきる野市にある、「麺処いし川」さんへ行ってきました!

ラーメンいし川

個人的な感想ですが、ここはサービスが半端なく良いです!(嫌味にならない適度さがグッド。感動すら覚えます。)

店主と女将さんの人柄の良さがにじみ出ていて一発でファンになりました♪(子供にとにかく優しい~)

本当は詳細を褒めまくりたいですが、あんまり言うとサービスだけの店かと誤解されそうなのでやめときます。

ラーメンは細麺で旨みたっぷりの本格ラーメン!

具もこだわっていて、細めのメンマや鶏&豚のチャーシューがうまいです。

また必ず行って全メニュー制覇したいと思います。

 

 

 

 

これが一番苦手という方が多いでしょう。

犬を叱ることは「かわいそう」であり、できればしたくないですね。

しかし、しつけとして「ダメなことはダメ」と叱らなくてはいけないのも頷ける。

皆さんここで葛藤するのだと思います。

今回はまず「叱る」ということはどういうことなのか?を考えましょう。

よく比較されるのは「怒る」という言葉。

2つの言葉の違いは、

「叱る」→「相手の為」(指導の一環として行う)

「怒る」→「自分の為」(感情の爆発であり憂さ晴らし)

ざっくり言うとこうなると思います。

しかしここで疑問なのが、叱ることと怒ることは結果や目的が違うけど、

「プロセスの段階では混ざり合ってるのではないか?」ということです。

喜怒哀楽というようにやはり私達は犬を叱っている時に少なからず「怒り」の感情を持っているのではないでしょうか。

ちょっと一緒に考えてみましょう。例えば、

年下の部下が上司である自分に対してタメ口をきいてきたらどうしますか?

①不快感を露わにした顔で立ち去る

②毅然とした静かな口調で「その口のきき方は何だ」と諭す

③「誰に向かって口をきいている!」と激高する

あなたならどれを選びますか??(聞こえなかった振りをする、聞き流すというのはなしで!)

もちろん皆さん立場が違うのでこれが正解というのはありません。

しかしここで気付くのは、3つとも全部怒っていますね?怒りの大きさに差はあれど!

模範解答ならば②でしょうか。

「その口のきき方は何だ。失礼にあたるからやめなさい」と厳しくも優しくも指導している場面が想像できます。

①の場合も表情ですでに怒りは伝えていますし、立ち去ることで無視という社会的な罰を与えています。

勘のいい部下ならば「やってしまった・・・」とすぐに気付き、謝罪にくるでしょう。

ただ、勘の悪い部下ならばあなたが怒っていることすら気付かないで終わるかもしれません。

そして③ですが、これはかなり怒っていますね~。怒りのレベルは高いでしょう。

普通に考えるとこれはダメです。自分の為のただの感情の爆発になってしまい、指導にはならないからです。

しかし本当にそうでしょうか?

怒りにまかせて怒鳴り散らすのはもちろんダメです。

ただし、怒りのレベルを高く保ち、叱るのは良いです。むしろそうしないと理解できない者もいるということです。(犬もね)

③の「激高」の部分を「大喝」にしたらどうでしょう?

何となくOKのような感じがしますよね。不思議ですが言葉のもつニュアンスは大事です。

整理しますと、

叱るということは怒りの感情が伴うということ。

怒りの感情の大小が相手に伝わるかどうか影響すること。

注意しなければいけないのは怒りが大きすぎて自分で制御できなくなると、ただの憂さ晴らし的な感情爆発になる点です。

よく相手の嫌な部分を我慢するのはいけないといいますが、

それは怒りは生まれてはたまり続けているからです。いつかドーンッとなります・・・!(コミュニケーションが大事ですね)

さて本題の犬の正しい叱り方ですが、

まずは本当に怒ること。それを叱りに変換するのです。

「〇〇ちゃん、ダメよ~」と、本当は怒ってないけど叱ろうとはしている場面を見かけます。

世間体とかもあるので人前で怒るのは気がひけます。スマートに叱れればいいなと思ってしまいます。

しかしそれでは犬には伝わりません。怒ってないのはバレてます。(というか感情は全て読まれてる)

まずは怒りましょう。問題はどうやって表現するか?どうやって犬に伝えるかなのです。

言葉で叱るのは感情表現が豊かな人に向いている叱り方です。

しかし場合によっては(怒りレベルが低い)全く通じない叱り方に成り下がりますし、

別の怒り(しつけがうまくいかない)が加わってくるとただの激高になります。

次に、音でビックリさせる叱り方ですが3ヶ月齢くらいの子犬には通じるかもしれませんが、成犬は少々の音では懲りないでしょう。

そして音の大きさは怒りの大きさにきっと左右されることでしょう。

最後にリードやカラーを使う叱り方ですが、これは効きすぎる場合があるので下手には使えません。

言葉や音と比べて直接的な手段になるのでその効果は絶大なのですね。

以上、犬の叱り方について書きましたがどんな叱り方にも共通するのはタイミングとインパクトが重要ということです。

現行犯で3秒以内に叱る!一回で教えてあげる!

皆さんの健闘を祈ります♪

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりにお泊りとなりました、りき君です。

平日の空いてる時間で、いざお出かけです♪

りき神戸岩①今回は奥多摩にある神戸岩(かのといわ)に行ってきました~!

私はゴツゴツの岩山とか見るとテンション上がります!(やったことないけど何故か登りたくなる)

りき神戸岩②   りき神戸岩③

神戸岩の前で記念写真です!

さらに奥もありますが、これ以上は危険なので引き返します・・・

りき君も狩猟犬の血が騒ぐのか?山だとテンション高いのです。

りきセサミ   りきララ

りきふうた   りきあんず

遊んでばかりいるようですが、ちゃんとトレーニングもしてますよ(汗)

生徒犬同士で触れ合うのはお互いにプラスの相乗効果がありますね。(もちろん飼い主さんも)

りき小金井公園

しつけも大事ですが、やっぱり楽しくないとね♪(遊びも大事なのです)

ただ、楽しさを優先しすぎて、愛情に食傷気味の犬が多いのも確か・・・!

きっと答えはないのでしょう。

与えられたクスリは効かないといいますから、

本やネットで得たインスタントラーメンのような訓練知識ではなく、

自分自身で獲得した本物の訓練方法を!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回もくるみ君とお出かけです!

くるみ高尾山駅   くるみ高尾山薬王院

はい、高尾山にやってきました~。

愛犬とも登れるのが魅力ですが、これがかなりの勾配で散歩感覚で行くと大変な目にあいます。

くるみ高尾山①   くるみ高尾山展望台

それでも頑張って登りました!(途中の展望台までですが・・・)

充分良い景色を見られましたし満足です♪

今度は頂上まで行きたいと思います。

 

 

6ヶ月齢の楓太君です。

メチャクチャいい笑顔ですね~!

ふうた①

雑誌のモデル犬かと思うくらい良い写真!(飼い主さん撮影)

楓太君はイケメンですね。

ふうた②

最近はアイコンタクトもうまくできるようになってきた!?

愛犬は可愛いから、可愛がるのは簡単ですが、

可愛いからこそ厳しくすることも愛情です。

しつけとは「日常生活」なのです。

「普段」と「レッスン」に差異があってはいけません。

焦らず、ゆっくりでいいですから、確実に、進歩できるようにね。

ふうた&りき同窓生りき君とご挨拶です。

今の時期の経験が一生を左右します。

他人や他犬に対して良い印象を持ち、好意的に接することができるように経験を積ませましょう。

では最後は何か可愛いのでアップしちゃいます、この写真♪

ふうた③

楓太君のこれからに期待!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みそラーメン専門の「蔵出し味噌 麺場壱歩」さんへ行ってきました!

みそ蔵壱歩

ここは以前から何回も通っている所ですが、3種類の味噌からスープが選べるという味噌好きにはたまらないお店です。

濃いめの北海道味噌、やや濃口の信州味噌、甘めの九州味噌(江戸前味噌)の3種類!

北海道はポテト、信州は山菜、九州はさつまあげ、江戸前はあさり、が入っててなかなか面白いアイディアだな~と。

味はもちろんおいしいし、あと接客態度がいいお店という印象です♪

味噌好きな方はぜひ一度お試しくださいね。

 

 

 

 

アーカイブ

ドッグトレーニングアクア

東京都東大和市中央3丁目938-10

代表 水口 祐介

Tel 080-3425-0308

20東京都訓第103066号(施設有)

登録R2.12.17 有効R7.12.16

>こうご動物病院