未分類

マロン&つくしがお泊りに挑戦!

KIMG7006_20220727104506

マロンがお父さんでつくしが息子です。

もうつくしの方が大きい!

KIMG7031_20220727104520  KIMG6990_20220727104504

他の犬とも過ごしたり、買い物連れて行ったり、

色んな経験を積ませましょう!

KIMG7036_20220727104511  KIMG7061_20220727104514

広場で思い切り走らせましょう!

犬は走ってなんぼの動物ですから。

KIMG7020_20220727104509

木登りもクリア!

仲良く記念写真撮りました。

無駄吠えしたりするエネルギーはこうやって正しく消費させてあげるとお互いハッピーですね。

 

 

 

 

7月の合同トレーニング会を開催しました!

1657455710230~2_20220714092201

トンネルやスラロームの練習をして汗を流しました~。

6頭参加だったので回転早くて飼い主さんはヘトヘトに・・・!

でもみんな上手にクリアできるようになったので充実してたと思います。

たまにはいい運動、いい刺激になりますね♪

 

 

 

 

6月の合同トレーニング会を開催しました!

KIMG6574~2_20220704174432

犬のしつけは「誘導」が大事というのはいつも言ってますが、

物理的な誘導だけではなく、心の状態も見なければいけません。

興奮している犬を落ち着かせたいのに食べ物で誘導したらさらに興奮するでしょう。

適切な誘導方法を見つけるのは意外と難しいので試行錯誤ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初お泊りのつくしちゃん!

常連のカティちゃん!

KIMG6512_20220704174348

まだ初々しいつくしちゃん。

これから色んなことを覚えていくのですね。

カティ先輩がよい見本となってくれるでしょう。

KIMG6527_20220704174343

散歩は2頭並んでいきます。

外側はカティがガードしてくれるのです!

KIMG6532_20220704174346

他の犬とも触れ合います。

ポップ君とも挨拶して経験値アップ!

KIMG6548_20220704174440

町田までお出掛けしました。車移動も問題なし。

知らない場所にもどんどん慣れさせましょう♪

 

 

 

 

 

花壇の手入れされている花もいいですが、道端にある花もキレイですよね。

野生の魅力というか、力強さを感じます。

草花には、ひっつきむしとか花びらが開閉する花とか不思議が色々です。

犬にひっつきむしがついてしまい取るのに苦労した経験もあるのでは??

ひっつきむしの中でも私はオナモミが思い出あります。(今はあまり見かけない気が・・・)

よく子供の頃に友達とこれを投げ合ってこっそり服につけるイタズラをしたものです。

花びらが開閉するのは傾性運動というのだそうですが調べだすと奥が深くて面白い!

光、熱、振動、接触など様々な刺激で反応するとのこと。花ってすごいですね~。

小さな草花にも思い出や不思議がたくさん詰まってます。

ささやかですが勇気をもらって今日も頑張りましょう♪

 

 

 

 

 

3カ月齢のポップ君です!

1654854500757_20220611210637

1カ月齢の頃から週2回で英才教育中です。

夜鳴きはすぐ直り、先住犬との関係もまずまず、基本トレーニングはばっちりOK!

物欲も強くて扱いは難しいですがトレーニングやり甲斐があるというもの。

この先が楽しみな一頭です♪

 

 

ちくわちゃんが1週間ほどお泊りでした!

KIMG5866_20220508084041

景色いいですね~。

町田の小山田緑地にて。

KIMG5870_20220508084047  KIMG5878_20220508084057

のびのびと遊べますよ。

ちくわも笑顔ですね。

KIMG5903_20220508084050

日にち変わりましてお出掛けしました!

ここは御岳山です。

KIMG5904_20220508084052  KIMG5907_20220508084044

ケーブルカーで一気にのぼっちゃいました!

ペットもOKなのがうれしいですね~。

KIMG5909_20220508084121  KIMG5919_20220508084123

山頂でランチタイム♪

ちくわもおやつ食べてエネルギーチャージ!

KIMG5916~2_20220530091759

最後は御嶽神社にお参りして目標達成!

とっても楽しい一日になりました♪

 

 

新たにシモン君が合流しました!

KIMG5648_20220508083918

シモンは黒い犬とビーグルが苦手とのことでしたが普通に過ごせました!

犬慣れは地道なトレーニングが必要なのですね。

KIMG5662_20220508083912

それぞれ遊びました!

シモンは靴下ボールを持ってくる遊びです。

楽しそう~。

KIMG5664_20220508083930

バディは木登りに初挑戦!

バランスうまくとってますよ~。

KIMG5671_20220508083928

チャンプは十八番のスケボーです!

やっぱりうまいね~。

KIMG5659_20220508083924

素晴らしい景色ですね。

その犬の知らない新たな世界に連れていってやることが大事です。

物理的にはもちろん、精神的にも!

 

 

私は小説も読むし、漫画も見ます。

感銘を受けたり、勉強になったり、あと単純に面白いですね。

特に影響を受けたのは、

小説なら山本周五郎や宮城谷昌光で、漫画ならば荒木飛呂彦や板垣恵介です。

特定の作品というよりも作者のファンになるのです。

もちろん他にもたくさんの素晴らしい作者はおられますし、好き嫌いは人それぞれです。

ここで小説と漫画の違いがあります。

絵がある・絵がないとかではなく、その作品・作者の「知り方」です。

皆さんがお好きな小説や漫画はどのようにして知ったでしょうか?

例えば小説ならば新聞の連載で初めて読んだとか、漫画ならば週刊雑誌で初めて読んだという方も多いのではと思います。

小説は知る作者が限られやすく、漫画は複数の作者を知りやすいということです。

図書館や漫画喫茶でとにかく色んな作者の作品を読むとまだ自分の知らない最高の作者がいるかもしれません!

新たな素晴らしい出会いがあるといいですね♪

 

4月の合同トレーニング会です。

1649568345169_20220414081517

ハードル、スラロームをたっぷりやりました!

指示のタイミングがずれるとうまくいきません。

愛犬と息を合わせて障害物をクリアしていきましょう♪

 

 

アーカイブ

ドッグトレーニングアクア

東京都東大和市中央3丁目938-10

代表 水口 祐介

Tel 080-3425-0308

20東京都訓第103066号(施設有)

登録R2.12.17 有効R7.12.16

>こうご動物病院