2025年 10月

9月の合同トレーニング会です。

夏はできなかったので久しぶりの開催となりました。

KIMG4016~2_20251007121906

18頭参加で初参加はチョコラブのゼロ君!

他の皆さんも再会を喜びあってましたね。

この夏は異常な暑さでしたが練習は怠っていなかったでしょうか!?

さて、今回のテーマは「一段階ずつトレーニングする」でした。

これは初心者~上級者まで共通することなのでメモっておきましょう。

ともすれば段階をすっとばしてトレーニングの完成を目指してしまうもの・・・

なまじ上手にできる犬ほど飼い主さんは教えすぎてしまいます。

これがいけません!一段階できたところでいったん終わりにしましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

マルチーズ×ダックスのマルックス、ロイです。

真ん中はコハルちゃん。ついでにアース。

KIMG3215_20250903130601

ロイはこの日が預かり初めてだったかな?

犬に吠えたりするようですがそんなことはせず大人しくしてます。

主従がはっきりすれば犬は一瞬で変わりますね。

ではどうやって主従をはっきりさせるのか?

どのようなしつけをすればよいのか?

このように理詰めで考えてもだめです。

熊に出会ったらやばい!と感じるようにすると言えばいいでしょうか。

例えば格闘技ならば話し合いでどちらが強いかなどと決められませんね。

実戦で決めるしかないわけでしてそれと同じようなものです。

一番の理想は実力で圧倒して戦いにすらならないで分からせること。

いわゆる戦わずして勝つというやつですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィガロ、アース、ラムですね。

KIMG3140_20250903130446

まあいつものメンバーという感じです。

フィガロはまだ一年ほどの付き合いですがすっかり馴染んでます。

KIMG3143_20250903130603

夏は毎日ここ狭山緑地に行ってました。

多いときは一日3回は行きますね。

KIMG3146_20250903130557

地面が土、草で日影あるところ。

しかも近いので重宝してます。

KIMG3161_20250903130554

ゴールデンドゥードゥルのしゅう君も混ざりました。

みんなお利口で素晴らしい!

しつけできてる犬は本当に可愛いなぁと思います。

みんなに愛されるように頑張ってしつけしましょう♪

 

バラエティー豊かなメンバーですね!

左から、小太郎君、ようちゃん、メイちゃん、うちのアース君。

KIMG3109_20250903130436

初顔合わせでサイズ差もあるのできちんとコントロールとらないといけません!

サイズ差は左右でわけて歩くことで簡単に解決。

もちろん基本トレーニングが入ってるから可能なことですが。

KIMG3058_20250903130438

羽村のあたりです。

こんなところで走れたら幸せですね~。

ただ暑すぎる・・・!無理は禁物です。

KIMG3126_20250903130440

小太郎とようはすっかり仲良し♪

一緒にお皿から水飲んでましたね。

こういう体験が大事だと思います。

KIMG3116_20250903130444

帰って休んでるところ。

クーラーきいてる部屋でゆっくり休みましょう。

クレート管理は手間はかかりますが一番楽ですよ。矛盾するようですが。

無駄吠え、イタズラ、喧嘩は防げるし、正しく教えれば落ち着いた犬に育ちますから。

 

 

 

 

 

アーカイブ

ドッグトレーニングアクア

東京都東大和市中央3丁目938-10

代表 水口 祐介

Tel 080-3425-0308

20東京都訓第103066号(施設有)

登録R2.12.17 有効R7.12.16

>こうご動物病院