お知らせ

瑞穂にある、ラーメン山岡家さんへ行って来ました!

山岡家ラーメン

辛味噌ラーメンです。

濃厚な味なので疲れた時に効く・・・!

大通り沿いのここは24時間やってるのも便利です。

飲んだあと締めの一杯にもどうぞ♪

 

 

 

 

 

 

 

ラム君です!

ラム2①

車や音を気にしたり、少しシャイな性格です。

ラム2②  ラム2③

ディスクが大好き♪

生き生きと遊びますので気分転換に最高です。

ラム2⑥

全力で遊んだら満足気に休みます。

気持ちいい~♪

ラム2⑤

今度ドッグマラソン出るので朝はマラソン練習します。

ラムはいくらでも速く走れますが人間がついてくのが大変・・・!

これはもはや私のトレーニングですね~

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サガミさんに行って来ました!

愛知にいた頃はよく通っていたのですが久しぶりに伺いました。

うどんサガミ

みそ煮込みうどんをオーダー!

この赤味噌が愛知に行った時のカルチャーショックでね。

白味噌で育ったので初めは全く受け付けなかったですが、そのうちクセになりました!

味覚は年や経験と共に変化するものですね。

ごちそうさまでした~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くう君と楓太君のコンビです!

くう&楓太  くう&楓太②

多摩湖です。

一周(半周コース)ゆっくり回ると2時間くらいかかります。

くう&楓太③

2頭ともいい子に歩きます♪

カメラ目線でかわいい~

くう&楓太④  くう&楓太⑤

車に乗ったらゆっくり休みます。

疲れた~!

疲れてない犬は休まないのでまずは運動して疲れさせましょう。(いきなりハウス入れても暴れるだけ)

くう&楓太⑥  くう&楓太⑦

多摩川の河川敷です。

福生南公園というところ。

桜並木がずーっと続いていてキレイです。

くう&楓太⑧  くう&楓太⑨

くうのアップ!

楓太のアップ!

色んな所に出掛けて色んな人と触れ合う、こういう経験がメンタルを鍛えていきます。

「継続は力なり」

これは犬のトレーニングでも言えることですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

狭山のジャンクガレッジさんへ行ってきました!

ジャンクガレッジらーめん

こういうのを二郎系というのですよね??

野菜とか山のように大盛りにもできますが、初チャレンジなので控えめにしておきました。

麺は極太でスープは濃いめのとんこつ醤油!

にんにくや背油も無料でトッピングできるみたいですね~

何だかクセになりそうな感じです♪

 

 

 

 

 

 

後半戦に突入~!

クウ④

まぶしいっす!

連日の好天で旅行の疲れも何のその、遊びまくります。

クウ②  クウ①

ミニフリスビーをくわえて駆け回る♪

クウは小さくても元気です。

クウ⑥

クウは音に敏感なところがあるので、スーパーで人混みや雑音に慣れさせます。

おばあさんに撫でてもらったりしてご機嫌のクウです。

クウ⑨

これは航空公園でコーギーの楓太君&シュナウザーのチューイ君と記念撮影。

桜が満開でございます。

クウ⑪

ここは六道山です。

ソメイヨシノもいいけど山桜もまた一味違ってキレイです。

ただハエが多かった・・・!

クウ⑭

一週間ほどのお預かりトレーニングも終わってみればあっという間。

クウは基本的なトレーニングは申し分ないのですが少し怖がりなので、

様々な経験をもっともっとも~っと積ませて自信つけてあげましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春休みなのでクウ君が1週間ほど遊びに来ています♪

くう①

せっかくだからちょっと旅行へ!

くう⑤  くう②

まずは山形へ!

こちらは霞城公園です。

晴天で気持ちいい~。

くう④  くう⑦

色んな公園に行きました。

トレーニングしたり、走らせたりすると疲れてくれるので車移動も容易です。

ライオンにビビり気味のクウ君。ぜんぜん怖くないよ~

くう⑧

おじぎの練習中。

こんにちは、ありがとう、でも使えますね。

くう⑰

夕日が西へ沈みます。

一日お疲れ様でした。明日はどこへ行こうかな?

くう⑨  くう⑩

茨城に到着!

海は広いな、大きいな~♪

ついでにうちのコハクちゃんも海辺を散歩しました。

くう⑪

くう⑫

ここは大洗の水族館、アクアワールドですね。

マンボウもいるので見たい方はぜひ。

くう⑬

次の日は千葉へ!

貝殻がたくさん砂浜に落ちています。たまに中身入ってたり。

くう⑭

波打ち際で腰が引けてるクウ君です。

勇気を出してにおい嗅いでます。

くう⑮

海辺でトレーニング!

解放感あっていいやね。

これにて旅行は終了ですがクウはまだしばらくいるので後編はのちほど~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの登場ですが、とても元気なくるみ君です!

くるみ①

桜をはじめ春の花が咲き始めてますね♪

くるみ②

これくらいの岩なら難なく登ります。

愛玩犬と言えども意外とアクティブなんです!

くるみ④

世田谷の蘆花恒春園です。

ここは登録が必要ですが、ドッグランもあるんですよ。

くるみ⑤

小説家、徳富蘆花氏の旧宅です。

残念ながら犬は入れない・・・

代表作は不如帰など。まだ読んでないので今度読もうと思います。

くるみ⑥

車には行きも帰りも1時間半は乗ってましたが、

車酔いは完全克服しました!

犬見知りするのが課題なので何とか慣れさせたいと思います。

とりあえず今日の所はお疲れさま~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥多摩にある「丹三郎」さんへ~!

そば丹三郎外観

古民家みたいなので田舎のおばあちゃん家に行ったような感じになりました。

何とも言えないこの和の感じが渋くてカッコいい・・・!

そば丹三郎

落ち着いた丁寧な接客で、おそばも天ぷらもとてもおいしかったです。

お手拭が手ぬぐい風で、これも統一感があって良かった!

神は細部に宿ると言います。

一見だけでは分かりませんが、何となく奥深い魅力を感じるお店でした♪

 

 

 

皆さんは動物はお好きですか?その中でも犬が一番??

私の場合は動物好きから始まって、そのうち犬一本に絞られて、現在は犬がダントツトップ!になってるわけですが、

なんで動物好きだったのか?

なぜ特に犬が好きなのか?

これ自分で考えてみてもよく分かりません。

う~ん・・・理由は別にないなぁと思います。

「ただ好きなだけ」それがまさに愛情なんだと。

しつけがどうこうとか関係なく、犬への愛情は確立されているものですよね??

むしろ、ちょっと手がかかる方が可愛かったりして!

まあ、他人に迷惑さえかけなければおおよそのことは目くじら立てず認めてやるべきです。

愛情かけて可愛がり、愛情かけてしつけをすることが大事ですね。

とにかく愛犬とは可愛いし、愛しいもの。

愛犬家と言うくらいですから、犬への愛情は全ての飼い主さんがちゃんと持ってるものです。(少なくとも持っていた)

しかし、愛情が強すぎたり間違った愛情のかけ方だったりすると、犬は勘違いしたり性格が歪んだりします。

ここでそうならない為のアドバイスを一つ。

愛情と言うのは片思いでもいいのですが、見返りを求めてはいけないものです。相手の気持ちを重視すべきもの。

そして愛情というのは気持ちの強さではなく、「犬とのコミュニケーションの深さ」で測りましょう。

余計な考え(打算)やプライド(意地)などは捨てて、裸の心で測ること。

コミュニケーションが深まれば、

名前を呼んだだけで「なになにー?」とすっとんで来るようになるし、(本能的愛情)

本当にダメなことは「ダメでしょ!」の一言だけで済むようになります。(理性的愛情)

何か問題行動があるならば、その犬の気持ちを考えてあげましょう。

「こっちはそんなつもりじゃなかったのに」とあなたが思ってることが犬の気持ちを逆なでしていることが多々ありますから。

例えば、

外出する際などにあなたがコートを着たら犬は「外出するんだな」と分かりますね。

家に帰ってきた後もあなたがコートを脱がないのならば犬は「またきっと外出するんだな」と思っています。

こうなると犬がやたらと興奮するわけなのです。コート脱がないのが原因ですね。

問題(興奮)の前段階の「犬の気持ちが読めること」

それがまさに愛情なんだと私は思います。

犬の気持ちが読めれば自ずと対処法は見えてくるでしょう。

「できる・できない」なんて愛情さえあれば問題なし!差がつくとしたら「やるか・やらないか」ですよ♪

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

ドッグトレーニングアクア

東京都東大和市中央3丁目938-10

代表 水口 祐介

Tel 080-3425-0308

20東京都訓第103066号(施設有)

登録R2.12.17 有効R7.12.16

>こうご動物病院